相続手続きでお困りの際はお任せください。
- 戸籍謄本取得
- 相続関係説明図の作成
- 遺産分割協議書の作成
- 財産目録の作成
- 相続手続き各種のサポート
行政書士は以上のように、『相続手続きの入り口』の部分を行います。
『相続手続きに困ったら、行政書士にお任せ』もお間違いではありません。
相続手続きには色んな専門家がいます。
不動産の登記は司法書士の先生。
相続争いになると弁護士の先生。
相続税のことになると税理士の先生。
不動産の鑑定が必要なら不動産鑑定士の先生。
という形です。
相続財産に不動産があれば、初めから司法書士の先生を探すのも良いかと思います。
それでも行政書士を選ぶメリットは?
『比較的費用が少なくてすむことが多い』ことかと思います。
また、ほとんどの行政書士が他の仕業の先生とつながりを持っていますので、実際に相続手続きでご不便をおかけすることはないと思います。
当事務所においても、全ての相続手続きに必要な状態に整えてから、司法書士の先生をご紹介しています。
もちろん、取次料などはございません。
また、当事務所でご紹介させて頂く司法書士の先生は、皆様に大変ご満足頂いております。
では、まさ木行政書士事務所の特徴は?
とにかく『話しやすい、相談しやすい』を心がけています。
同業の先生達からは賛否両論ありますが、
ご依頼者様のご納得いくまでご相談に応じて、ご相談が終わるのが夜中の12時になることも。
でも、『なかなか、相談できる人がいないから助かった』
と言って頂けると、こちらも嬉しい限りです。
- 安心して相談できる
- どんな事でも聞きやすい
どこかのお店や市役所などに行った時、
『話がしやすい、何でも聞きやすい担当者』っていませんか?
私が行政書士を始めた時に、とにかく、
『話がしやすい行政書士になろう』と決めました。
特に、法律のお話ですから専門用語が飛び交い、
『なんて聞いたら良いか分からないなぁ……』
『冷たい反応で話しにくいなぁ……』
『他にも聞きたいことがあるんだけどなぁ……』
せっかく、ご連絡下さった方に、こんな気持ちになって欲しくないなと思ったからです。
安心して相談が出来る専門家をお探しの方は
是非『まさ木行政書士事務所』お選び下さい。
まさ木行政書士事務所のその他の特徴は?
1. 安心できる料金体系
お見積り計算票を使い自分で計算
専門家に依頼する場合、費用が気になりませんか?
以下の『お見積り計算票』によりご自身でお見積りが確認できます。
あくまで、概算のお見積りです。
ご依頼頂く際にはご相談の上、業務調整をして『ご予算に応じたサポート』を実現させて頂いております。
詳しくは料金体系のページへ
2. 土日祝日も電話で受付
電話での受付を土日祝日も9:00~18:00で承ります。
『平日は忙しくて時間が取れない』という方、どうぞご連絡ください。
『電話しようと思ったら、もう営業時間外だった!』って場合も、可能な限り対応させて頂きます。
代表 政木健太
携帯電話
※外出が多いので携帯電話の方がつながりやすいです。
電話番号
048-653-3353(Fax兼)
メールアドレス
※24時間受け付けています。
3. 全国対応致します
埼玉県さいたま市北区の行政書士事務所です。
埼玉県全域、関東全域はもちろんのこと、全国対応もさせて頂きます。
※実費として交通費などはご請求させて頂きます。また、当事務所では業務を受託する際には、ご依頼者様にお会いさせて頂いております。